メダカの品種紹介「流星」とは?品種の特徴や選別方法について
「流星(りゅうせい)」とは、背ビレのない青体色の幹之メダカです。
神奈川県の中里氏によって作出された品種で、背ビレ無しメダカと幹之メダカとの交配で作出されました。交配に使用した背ビレ無しメダカの体色が黄色だったため、作出に困難を極めたそうです。
背ビレが無いことで、体外光(幹之の背中にある光)が途切れることのない一筋の光となり、体外光の魅力をさらに高める結果となりました。中里氏はそれらを想定した上で交配を始めたそうで、一筋の光を流れ星の見立て、ニックネーム「流星」と名づけられたそうです。
背ビレが無いからといって、全ての体外光が途切れないわけではありません。「流星」の中にも背ビレに関係なく、体外光が途切れる個体が産まれます。
品種としては同じく「流星」なのですが、グレードの低い個体となります。体外光が口先まであり幅が広く、そして途切れることの無い一筋の光になっている個体が「流星」の上物個体です。
基本的に体外光が強く、背ビレのない個体だけを厳選すれば累代することができます。
しかし、「流星」のオスは背ビレがないことで、メスをうまく抱きかかえることができないため、繁殖能力が低いです。
そのため、「流星」同士から産まれた背ビレのあるオスを残しておき、産卵をしない際に使用するのがオススメです。
改良メダカ「流星(りゅうせい)」の紹介ページです。2013年に作出されてから現在に至るまで人気の衰えない品種です。その理由は、だれもが想像できそうでできなかった、幹之めだかの新しいスタイルにあります。本ページでは、品種の特徴、作出経緯、選別方法などを紹介します。 |
流星とは |
「流星(りゅうせい)」とは、背ビレのない青体色の幹之メダカです。
神奈川県の中里氏によって作出された品種で、背ビレ無しメダカと幹之メダカとの交配で作出されました。交配に使用した背ビレ無しメダカの体色が黄色だったため、作出に困難を極めたそうです。
背ビレが無いことで、体外光(幹之の背中にある光)が途切れることのない一筋の光となり、体外光の魅力をさらに高める結果となりました。中里氏はそれらを想定した上で交配を始めたそうで、一筋の光を流れ星の見立て、ニックネーム「流星」と名づけられたそうです。
▲背ビレ無しメダカ(黄体色) | ▲幹之メダカ(体外光が背ビレで途切れていることが確認できます) |
「流星」のスタンダード |
背ビレが無いからといって、全ての体外光が途切れないわけではありません。「流星」の中にも背ビレに関係なく、体外光が途切れる個体が産まれます。
品種としては同じく「流星」なのですが、グレードの低い個体となります。体外光が口先まであり幅が広く、そして途切れることの無い一筋の光になっている個体が「流星」の上物個体です。
選別・採卵方法 |
基本的に体外光が強く、背ビレのない個体だけを厳選すれば累代することができます。
しかし、「流星」のオスは背ビレがないことで、メスをうまく抱きかかえることができないため、繁殖能力が低いです。
そのため、「流星」同士から産まれた背ビレのあるオスを残しておき、産卵をしない際に使用するのがオススメです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |