背ビレが2枚に分かれている品種です。分かれている背ビレを上下に動かす事があり、とても愛嬌があります。ヒカリ体型やヒカリダルマ体型に産まれるが多く、ヒレの形状は、長いものや細いものなど様々です。またサムライ品種の中には、背ビレとしりビレが2枚に分かれた「上下サムライ」や、背ビレが三枚に分かれた「Wサムライ」などがいます。名前の由来は、背ビレの形状を日本刀に見立て、「サムライ」と名付けられました。

 
 



  名前の通り、背ビレのない品種です。近年では、様々な体色の背ビレ無し品種が作出され、固定率も高くなってきました。背ビレが無くなったことで、最も恩恵を受けた品種は幹之メダカです。幹之メダカの背中の光は、背ビレを境に途切れていました。背ビレ無しを幹之メダカに遺伝させたことにより、途切れることのない一筋の光を表現する事ができました。

 
 

 尾ビレが複数枚に分かれている品種です。各ヒレも複数枚に分かれる事があり、形状は様々です。分かれているヒレをなびかせながら泳ぐ姿が魅力的です。固定率が低く、理想の形状をしているメラーを作出するのは難しいです。

 
 


  
 各ヒレが通常より長くなっている品種の総称です。しりビレと背ビレが長くなる個体や、尾ビレのみが長くなる個体など、形状は様々です。長いヒレを優雅になびかせながら泳ぐ姿が非常に魅力的です。

 
 

 

 ヒレの一部分が通常より長くなっている品種です。ヒレ長と違い、ヒレ全体が長くなるのではなく、一部または複数部のみが長くなる傾向にあります。長さや長くなっているヒレの数、長くなる場所などは個体によって様々です。

 
 


 透明鱗の遺伝子により、背ビレ、しりビレ、尾ビレに透明鱗特有の色合いが表現される品種です。透明鱗の遺伝子がある個体は、鮮やかな体色となり、その色は各ヒレにも表現され、美しい色のヒレへと変貌します。また、色が均一にではなく、斑になることが特徴の一つで、透明鱗特有の表現となります。透明鱗の遺伝子があれば、必ずヒレ美個体になるわけではありません。ヒレ美の定義は定かではありませんので、品種として扱われているわけではなく、個体の一つの特徴として扱われています。


改良メダカの体色関連の形質一覧

茶 黄 白 青 ブラック
黄金 琥珀 朱赤 オレンジ ピンク

改良メダカの透明鱗関連の形質一覧
透明鱗 半透明鱗      

改良メダカの目の変化関連の形質一覧
アルビノ スモールアイ 出目 パンダ 目前
ビッグアイ        

改良メダカの虹色素胞関連の形質一覧
ラメ 体外光 体内光 全身体内光 腹膜光

改良メダカの柄関連の形質一覧
斑 ブラックリム      

改良メダカのヒレ変化関連の形質一覧
セルフィン 菱尾 マルコ メラー スワロー
ヒレ長 ロングフィン      

改良メダカの体型関連の形質一覧
ヒカリ ダルマ ヒカリダルマ    

 

 

コンテンツを見る

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31